英語の不定詞は、日本人学習者には難しいトピックかもしれません。なぜなら、日本語には不定詞に完全に一致する文法の要素がないからです。実は英語の不定詞は、他の欧州言語と比べてもかなり独特で、日本語以外の話者にとっても悩みの種なのです!
というわけで今回のブログは英語の不定詞に注目してみましょう。これを読めばあなたの母語が何語であっても、不定詞を使えるようになります!
目次
英語の不定詞とは?
英語の動詞が「~ed」や「~s」で終わっていることに気づいたことはありますか?これらの語尾は、その動詞が現在起こったことなのか過去起こったことなのか(「~ed」が付けば過去の動作だとわかる)、時には誰がその動作をしたのか(「~s」が付けば三人称単数だということがわかる)といったことを教えてくれます。
一方不定詞は、動詞であるにもかかわらず、主語や動作がいつ行われたかによって形を変えることはありません。そして英語の不定詞では、動詞の原形の前に「to」という単語が付きます。
原形 | 不定詞 | 翻訳 |
---|---|---|
eat | to eat | 食べる |
read | to read | 読む |
英語のto不定詞と原形不定詞の違い
英語の動詞は、その活用によって「誰が」や「いつ」という情報を動詞自体の中に含めることができます。一方、英語の不定詞が伝えるのは、動詞の基本的な意味(「誰が」や「いつ」とは関係のない純粋な意味)だけです。したがって不定詞は必ず、「誰が」や「いつ」に関する情報を伝える別の動詞(これを「主動詞」と呼びます)と一緒に現れます。
たとえば、不定詞は、以下のように主動詞の後に付きます。
英語の例文 | 翻訳 |
---|---|
I tried to call you. | 私、あなたに電話しようとしたのよ。 |
He wants to leave now. | 彼は今すぐ帰りたがっている。 |
不定詞の印である「to」が省略され、原形と同じ形を取る場合もあります。このような不定詞を原形不定詞と呼び、一方、「to」の付く不定詞はto不定詞と呼んで区別します。
ちなみに「助動詞の後には原形を使う」と学校で習いませんでしたか?実はこの原形も、厳密に言えば不定詞の一種「原形不定詞」なんです!
英語の例文 | 翻訳 |
---|---|
We can be quiet. | 僕たち、静かにできるよ。 |
You should invite him. | あなたは彼を招待すべきだ。 |
「主動詞 + to不定詞」で否定形を作るには、to不定詞の前に「not 」を置きます。「助動詞 + 原形不定詞」の場合は、原形不定詞の前に「not」を置きます。
英語の例文 | 翻訳 |
---|---|
I decided not to sell the house. | 私は家を売らないことに決めた。 |
It should not be difficult. | それは難しくはないはずだ。 |
なお、英語の口語では、to不定詞の中に「not」を挿入して否定形を作ることもできます。
英語の例文 | 翻訳 |
---|---|
I decided to not sell the house. | 私は家を売らないことに決めた。 |
英語でto不定詞を使うのはどんな場合?
では、to不定詞や原形不定詞は、どのような場合に必要なのでしょうか?まずは、to不定詞の一般的な使い方を整理しましょう。
1. 理由や目的を示す
I called to talk.
(私は話すために電話した。)
They’re going to the store to buy bread.
(彼らはパンを買うためお店に行くところだ。)
She left to do some work.
(彼女は仕事をするために出て行った。)
2. 形容詞の後でその理由を示す
I’m sorry to leave so soon.
(早々と失礼することになってしまい申し訳ありません。)
He’s always happy to try new things.
(彼は常に新しいことに挑戦することに喜びを感じている。)
It’s great to live so close to family.
(家族のすぐ近くに住めるなんていいわね。)
3. 特定の動詞の後でさらに動詞を使うとき
下の表は、to不定詞がセットとなることが多い動詞をまとめたものです。これらの動詞は、言いたいことを表現するのに動詞が2つ必要となることがよくあり、その場合に、2番目に重要な動詞をto不定詞にします。
主動詞 | 例文 | 日本語訳 |
---|---|---|
agree | Zari agreed to babysit tomorrow. | ザリは明日子守をすることに同意した。 |
appear | He appears to be hungry. | 彼はお腹が空いているように見える。 |
ask | I asked to stay here. | 私はここに泊まりたいと頼んだ。 |
claim | Eddy claims to run the fastest. | エディは、自分が一番速く走ると主張している。 |
decide | They decided to eat now. | 彼らは今すぐ食事をすることに決めた。 |
demand | I demand to leave immediately. | すぐに出ていきなさい(私は、すぐに出て行くよう要求する)。 |
deserve | They deserve to be happy. | 彼らは幸せになるに値する。 |
expect | We’re expecting to have a good time. | 私たちは、楽しい時間を過ごせることを期待している。 |
fail | Junior failed to call his dad. | ジュニアは父親に電話し損ねた。 |
forget | I always forget to lock the door. | 僕、いつも鍵をかけ忘れるんだ。 |
hope | He hoped to win the race. | 彼はレースに勝つことを望んでいた。 |
learn | Bea learned to read very young. | ビーはごく幼い頃に読むことを学んだ。 |
need | I need to drink some water. | 私は水を飲む必要があるんです。 |
promise | We promised to call every night. | 僕たちは、毎晩電話することを約束した。 |
try | They are trying to finish their homework. | 彼らは宿題を終わらせようと頑張っている。 |
want | He will want to watch TV. | 彼はテレビを見たいと思うだろう。 |
なお、これらの英語の動詞の中には、2番目に重要な動詞を(不定詞だけでなく)動名詞にもできるものがあります。英語では、動詞の原形に「~ing」を加えて動名詞とすることで、動詞を「モノ」や「コト」にすることができるのです。(ちなみに動名詞にも知っておくべき重要なスペルのルールがありますので確認してみてください!)
下の表は、不定詞・動名詞のどちらも使える動詞の例です。
主動詞 | to不定詞を使った例文 | 動名詞を使った例文 | 日本語訳 |
---|---|---|---|
hate | She hated to run. | She hated running. | 彼女は走るのが嫌いだった。 |
like | You like to dance. | You like dancing. | あなたはダンスが好きだ。 |
love | He loves to sleep. | He loves sleeping. | 彼は寝るのが大好きだ。 |
prefer | They preferred to stay here. | They preferred staying here. | 彼らはここに残ることを望んだ。 |
start | I like to start my day early. | I like starting my day early. | 僕は一日を早く始めるのが好きなんだ。 |
英語で原形不定詞を使うのはどんな場合?
to不定詞ではなく原形不定詞を使うのは、一般的に次のケースです。
1.「let」「make」「have」のような使役動詞の後。これらの動詞は、文の主語となる人が、原形不定詞が示すことを他の人にさせたり、させたりすることを意味します。
Let her sit on the couch, please.
(彼女をソファに座らせてあげてください。)
She made them be quiet.
(彼女は彼らを黙らせた。)
We had them watch the kids for the weekend.
(週末は彼らに子供たちを見てもらった。)
2. 「see」「hear」「feel」などの知覚動詞を使った文章で、ほかの人(物、動物)の行動を言い表すとき。
I often see a child jump over the fence.
(私はよく、ある子どもがフェンスを飛び越えるのを見かける。)
They will hear a dog bark.
(彼らに犬が吠えるのが聞こえるだろう。)
He felt the spider crawl up his leg.
(彼は、クモが自分の足を這うのを感じた。)
3. 「Why」という言葉を使って疑問や提案を表すとき。
Why sleep on the floor when you can sleep on the bed?
(ベッドで寝られるのに、なぜ君は床で寝るのかい?)
Why wait?
(なぜ待つの?)
Why not go to a restaurant tonight?
(今夜はレストランに行かない?)
4. 助動詞の後
助動詞 | 例文 | 日本語訳 |
---|---|---|
can | I can see the moon. | 月が見える。 |
could | They could run really fast. | 彼らは本当に速く走ることができた(できたのに)。 |
may | Oscar may bring a friend. | オスカーは友達を連れてくるかもしれない。 |
might | We might see a movie. | 僕たちは映画を見るかもしれない。 |
must | You must be quiet. | あなたは静かにしていなければいけませんよ。 |
should | I should study tonight. | 今夜は勉強しないと。 |
will | She will cook dinner. | 彼女が夕食を作るって。 |
would | They would prefer to stay here. | 彼らはここに残ることを望むだろう。 |
英語のto不定詞と原形不定詞の例(約130個集めました!)
以下に、よく使われるto不定詞と原形不定詞をリストにしました。
to不定詞 | 原形 | 日本語訳 |
---|---|---|
to argue | argue | 論じる/争う/口論する |
to ask | ask | 尋ねる/頼む |
to be | be | ~である/居る |
to become | become | ~になる |
to begin | begin | 開始する |
to believe | believe | 信じる |
to bite | bite | かむ/かじる |
to blow | blow | 吹く |
to break | break | 壊す/折る |
to bring | bring | 持ってくる/連れてくる |
to build | build | 建てる |
to burn | burn | 燃える/燃やす |
to buy | buy | 買う |
to call | call | 呼ぶ/電話する |
to carry | carry | 運ぶ |
to catch | catch | つかまえる/受け止める |
to change | change | 変える/変わる |
to choose | choose | 選ぶ |
to clean | clean | 清掃する |
to climb | climb | 登る |
to come | come | 来る |
to continue | continue | 続ける |
to cook | cook | 料理する |
to cost | cost | ~の価格である/高くつく |
to cry | cry | 泣く |
to decide | decide | 決心する |
to die | die | 死ぬ |
to do | do | する |
to draw | draw | 引く/線を引く |
to drink | drink | 飲む |
to drive | drive | 運転する/駆り立てる |
to drop | drop | 落とす/落ちる |
to dry | dry | 乾く/乾かす |
to eat | eat | 食べる |
to enjoy | enjoy | 楽しむ |
to fall | fall | 落ちる/倒れる |
to feed | feed | 食物を与える/養う |
to feel | feel | 感じる/触ってみる |
to fight | fight | 戦う |
to find | find | 見つける |
to finish | finish | 完了する |
to forget | forget | 忘れる |
to fly | fly | 飛ぶ |
to get | get | 手に入れる/もらう |
to give | give | 与える |
to go | go | 行く |
to grow | grow | 成長する |
to hang | hang | つるす |
to hate | hate | 憎む/嫌う |
to have | have | 持つ |
to hear | hear | 聞く |
to help | help | 助ける |
to hit | hit | 打つ/殴る |
to hurt | hurt | 怪我をする/傷つける |
to invite | invite | 招待する/誘う |
to join | join | 加わる (仲間やグループに)入る |
to jump | jump | 飛び上がる/飛び降りる |
to keep | keep | 取っておく/維持する/守る |
to kick | kick | 蹴る |
to kill | kill | 殺す |
to kiss | kiss | キスする |
to know | know | 知る/知っている |
to laugh | laugh | 笑う |
to lay | lay | 横たえる |
to lead | lead | 導く/綱をつけて引いていく |
to learn | learn | 学ぶ/習う |
to leave | leave | 去る/残しておく |
to lend | lend | 貸す |
to let | let | ~させる |
to lie | lie | 横たわる |
to like | like | 好む/好きである |
to live | live | 住む/生きる |
to look | look | 見る |
to lose | lose | 失う/道に迷う |
to love | love | 愛する/大好きである |
to make | make | 作る |
to marry | marry | 結婚する/結婚させる |
to mean | mean | 意味する |
to meet | meet | 会う |
to melt | melt | 溶ける |
to miss | miss | 取り逃がす/見過ごす |
to mix | mix | 混ぜる |
to move | move | 動く/動かす |
to need | need | 必要とする |
to open | open | 開く/開ける |
to pass | pass | 通過する/追い越す/合格する |
to pay | pay | 支払う |
to play | play | 遊ぶ スポーツをする 楽器を弾く |
to promise | promise | 約束する |
to put | put | 置く |
to read | read | 読む |
to remember | remember | 思い出す/覚えている |
to return | return | 帰る/元の状態に戻る |
to ride | ride | 乗る |
to ring | ring | 鳴る/鳴らす |
to rise | rise | 昇る/持ち上げる |
to run | run | 走る/経営する/運航する |
to say | say | 言う |
to see | see | 見る/見かける/わかる |
to seem | seem | ~のように見える ~のように思われる |
to sell | sell | 売る |
to send | send | 送る/使いに出す |
to shake | shake | 振る/ゆする |
to shout | shout | 叫ぶ/怒鳴る |
to sing | sing | 歌う |
to sink | sink | 沈む |
to sit | sit | 座る |
to sleep | sleep | 眠る/活動を休止する |
to smell | smell | ~の匂いがする/匂いを嗅ぐ |
to smile | smile | にっこりする/微笑む |
to speak | speak | 話す |
to spell | spell | つづる |
to start | start | 出発する/開始する |
to stay | stay | 留まる/滞在する |
to steal | steal | 盗む |
to stick | stick | 突き刺す |
to stop | stop | 止まる/止める |
to study | study | 勉強する/研究する |
to swim | swim | 泳ぐ/浮かぶ |
to take | take | 取る |
to talk | talk | 話す |
to teach | teach | 教える |
to tell | tell | 言う/告げる |
to think | think | 考える |
to throw | throw | 投げる |
to touch | touch | 触れる |
to travel | travel | 旅行する (乗り物で)移動する |
to try | try | 試してみる/努力する |
to turn | turn | 回す (電源を)入れる (電気を)点ける 回転する |
to understand | understand | 理解する/~とみなす |
to use | use | 使う |
to wake | wake | 目覚める/起こす |
to want | want | 欲しいと思う/望む |
to watch | watch | 見る |
to wear | wear | 着る/使い古す/摩耗する |
to win | win | 勝つ |
to wish | wish | 望む |
to work | work | 仕事する/作業する/努力する |
to write | write | 書く/手紙を書く |
To learn is to love English!(英語を学ぶことは、英語を愛すること!)
「...ここ、toが付くんだっけ、付かないんだっけ?」とモヤモヤしていた皆さん!これで自信をもって答えられますね😉