外国語を学ぶのは簡単ではありません。とはいえ、楽しく学べないというわけではありません!いまいち学習にハマれない...という方は、学習の方法をいろいろ変えてトライしてみましょう。日々の学習時間が楽しくなるだけでなく、モチベーションを上げたり、学んだことを記憶に定着させやすくするのにも役立つはずです。
今回のブログでは、Duolingoの教育エキスパートに、外国語をどんな方法で学習しているのかを聞き、おすすめの方法を教えてもらいました。ちなみに全員に共通するアドバイスは、「完璧主義を捨てて外国語にゆるく取り組むこと!」。今から紹介する方法で「聞く・話す」の練習を生活に取り入れ、自信とスピーキング力をつけてください。また、「テレビを見ながら学習」も、禁止どころか大いに推奨されています!
考えるときの言語を変えてしまう
「私の場合、学習に絶大な効果があった方法のひとつは、学習中の言語を使い頭の中で自分の一日をナレーションすることでした。『今、私は鍵を探している。鍵が見つからない。昨日、鍵をどこに置いたっけ...』といった具合に、自分の考えを頭の中でロシア語で唱えるようにしたんです。この方法は、自分にどんな知識が欠けているのか、文法のどの部分が苦手なのか、などを見つけるのにとても役立ちました。」 |
![]() |
スラブ言語およびスラブ文学の博士であり、現在Duolingoで韓国語を学習中 |
独り言を言う(ただし批判はしない!)
ナレーションができるレベルにはまだ遠い!という方は、語学学習を毎日コツコツと続ける一策として、「とにかく声に出して話す」をやってみましょう。
「高校時代、運転中や散歩中にスペイン語で独り言を言うことを習慣にしようと努めました。これは『スペイン語で考える』第一歩として実際に有効で、また、使い慣れないやり方で口を動かすことに対する抵抗を失くすのにも役立ちました。」 |
![]() |
ヒスパニック言語学の博士であり、現在Duolingoでフランス語と中国語を学習中 |
想い出や想像上のシーンについて文章を書いてみる
彼はまた、ドラマの一部のような「いかにもありそうな」シーンをいくつも書いては、言い回しや重要な動詞の活用を覚えて行きました。彼がDuolingoアプリに(知る人ぞ知る)ヘンテコな文章を仕込んでいる張本人であるのも納得です!
彼のやり方はこうです。「たとえば、スペイン語の動詞『decir(言う)』は、命令形で『di(言え/言ってください)』となります。『di』という活用を覚えるために、私はメロドラマの中で誰かが意識を失い、家族が周りで口々に『¡Di algo!(何か言って、お願い!)』と言いながら彼を揺すり、意識を取り戻させようとしているシーンを想像しました!」
Duolingoストーリーでキャラクターになってみる
Duolingoストーリーはリーディングとリスニングの練習に最適で、TVドラマに匹敵するほど波乱万丈のストーリーを楽しむことができます。
スピーキングの練習が必要であれば、友達や家族と一緒にDuolingoストーリーを真似たお話を作ってみたり、一人芝居ですべての登場人物を演じてみたりするのがおすすめです!
ひたすらモノマネをする
モノマネは最高に気分を味わいながら学習もできてしまう優れものです!Duolingoのレッスンから音楽、TikTokまで、学習中の言語で耳にするものはすべて歌い、シャドーイングし、リピートしましょう。Duolingoポッドキャストでは、世界各国のネイティブスピーカーによる生きた言語を聞くことができ、これを真似するだけでもスピーキングの練習には事欠きません。
「発音については、音楽や録音された会話をもとに、録音の音声とまったく同じように聞こえるまで繰り返しました。また、好きな曲に合わせて歌ったり、俳優と一緒に映画の好きなセリフを言ったりするという遊びもしました。」 |
![]() |
フランス語学の博士であり、現在Duolingoでスペイン語を学習中 |
人気ドラマを見ながら学ぶ
教育の専門家の間で人気のあるもう一つの方法は、学習中の言語でテレビや映画を見ることです。ネットフリックスでもディズニーでも、ありとあらゆる番組が教材になります。
「ウクライナで英語を学んでいたときに一番役に立ったのは、好きな映画を字幕つきで見て、口語表現も含め役に立つ表現を書き留め、そのうえで同じ映画を繰り返し見るという方法です。表現が確実に記憶に定着するまで何度でも見返して、最終的には字幕を消すようにしました。」 |
![]() |
教育デザイン学および言語学の修士であり、現在Duolingoでフランス語とスペイン語を学習中。 |
あるいは、昔大好きだった番組を新たな方法で楽しむ
最初は母国語の字幕つきでも構いませんが、すでに何度も見た番組を、学習中の言語に切り替えたうえで改めて見てみましょう。番組出演者の一挙一動が、言語を理解する手がかりとなります!
「私は、語学学習に映画を使うのに大賛成です。なぜなら、視覚的な情報が、言語として聞こえてくる情報の意味を明確にするのにとても役立つからです。加えてテレビ番組を見るのは単純に楽しいので、「勉強させられている」気分にはなりません。それでも間違いなく、何かを学んでいるのです!」 |
![]() |
「外国語・第二言語としての英語教育」学の修士、現在Duolingoでポルトガル語と中国語を学習中。 |
語学学習は楽しまなきゃ損!
Duolignoブログでは、他にもクリエイティブな練習方法のヒントをたくさん紹介しています。
- ビデオゲームは語学学習に使える?
- ハイパーポリグロットに聞く5つの学習ポイント
- 【夏休みボケ防止】語学をゆる~く続ける5つのヒント
Duolingoアプリで今日から語学を始めてみませんか?